収蔵資料詳細情報
どうちゅうあんぜん・ばんじこころづけにっきちょう
道中安全・万事心付日記帳
分野別番号
歴-2005-049-000015
時代
江戸
年記年月日
天保12年
西暦
1841年XX月XX日
員数(点数)
1
概要解説
久能山東照宮を皮切りに、伊勢外宮・内宮、熊野三山、高野山、奈良・大坂の諸寺社、金毘羅山、厳島神社、出雲大社、大山寺、京都・近江の諸寺社、そして信濃の善光寺を巡って甲府まで戻るという、足かけ3か月に及ぶ旅の記録。
専門番号
古20-15
資料群名
関本家文書
資料群概要
中川村(石和町)の村役人関本家に伝わった酒造業関係など江戸時代以降の古文書。
戻る
新規検索(フリーワード検索)
新規検索(分類・時代別検索)